指導員紹介Leader
極真館 蓮田支部 支部長
1962年9月20日生
- 極真空手道 五段
- 琉球古武道 参段
- 無外流居合兵道 参段
- 神道夢想流杖道 参段
- 内田流短杖術 初段
- 極真館技術委員
- 加圧トレーニング上級インストラクター
その間サンプレイジム宮畑豊会長より空手に必要なサーキットトレーニング・肉体改造法を学ぶ。その後10人組手完遂、初段取得後本部道場の指導員を務める。
現在、週16クラスの指導に自らあたる一方で毎週朝練で、盧山初雄館長から武術の奥深くさを指導していただき倉本成春師範から個人指導で武術の厳しさを学び、ひたすら真の強さを追求する。
尊敬する両師の足元に少しでも近づけるよう日々自己の修行に励んでいる。
プロフィール
- 1996年9月
- 20人組手完遂(技有り11回)弐段取得
- 1998年4月
- 久喜道場の責任者となる
- 2002年12月
- 師範代に任命される
- 2003年2月
- 蓮田支部を開設する
- 2004年2月
- 極真空手道 四段取得
- 2006年9月
- 神道夢想流杖道 弐段取得
- 2007年5月
- 内田流短杖術 初段取得
- 2008年1月
- 琉球古武道 参段取得
- 2008年6月
- 無外流居合兵道 参段取得
- 2009年2月
- 極真館 錬士師範に認定される
- 2015年4月
- 極真空手道 五段取得
Interview見山師範インタビュー
- 道場には色々な方がいろいろな目的で稽古に臨んでいます。
それぞれの目的や体力に合わせた目標や課題を的確に提示して極真カラテを通して努力する大切さや、汗を流す爽快感、達成したときの充実感を一人でも多くの方に実感していただけるように心掛けています。
- 新しいことを始める時に不安はつき物ですが極真カラテにはそれを上回る充実感があります。
学校や職場とは違う交流や新しい自分との出会い、そして心身ともに必ず強くなれるための稽古体系があります。
見山道場ではその極真カラテを年齢、体力、経験に関係なくどなたにでも安全に楽しく稽古していただけるカリキュラムを用意しています。
一歩踏み出す勇気で今出来ることからスタートしましょう。
応援します。マイペース!マイトレーニング!
- 現在、陰湿なイジメや残忍な事件が多いのは、痛みや苦しいことを体験しないで育ってきた、ゲーム世代と言われる子供 たちや大人になりきれていない大人が多いからだと思われます。
極真カラテ蓮田支部は空手道を通じ、より多くの健全な青少年を育成していくことに全力を尽くします。
指導員紹介
個性あふれる指導員達!
首席指導員
四段- 生年月日
- 1989年11月17日生
- 出身地
- 埼玉県 加須市
- 趣味
- 音楽鑑賞・制作
担当クラス
- 金曜日:
- 組手選手クラスC
組手選手クラスB
組手選手クラスA・選抜クラス
真剣勝負ルールクラス
入会者の方に一言
稽古のときは年齢・職業関係なく皆ともに汗を流す拳士です。空手を通して新しい自分を見つけて下さい。
師範から紹介します!
4歳から継続している空手修行と蓮田支部YouTubeチャンネルの動画制作、管理人を担当している指導員です。
これまでの30年以上にわたる空手経験を活かし、特に組手試合で活躍する選手の育成に力を入れています。
- 2003年
- ・埼玉県支部交流試合
中学一年重量級の部 優勝 - 2004年
- ・福島県空手道選手権大会
中学生男子重量級の部 優勝 - 2005年
- ・春季全関東空手道錬成大会
中学生重量級の部 準優勝 - 2006年
- ・春季全関東空手道錬成大会
高校生重量級の部 準優勝 - 2006年
- ・全日本青少年空手道選手権大会
組手高校男子中量級 第三位 - 2007年
- ・極真館型競技錬成大会
高校男子上級の部 優勝 - 2019年
- ・春季全関東空手道錬成大会
真剣勝負ルール72Kg以下級 勝利賞
技術指導員
参段- 生年月日
- 1967年8月2日生
- 出身地
- 埼玉県 蓮田市
- 趣味
- 料理、アウトドア、心理学
担当クラス
- 火曜日:
- ライトクラス
- 金曜日:
- 組手選手クラスA・選抜クラス
真剣勝負ルールクラス - 土曜日:
- 一般合同クラス
幼年クラス
少年初級クラス
少年中級クラス
少年上級クラス
入会者の方に一言
見山道場では壮年、女性、少年少女、幼年などどの年代でも楽しく空手を続けていけます。
親子で空手、始めてみませんか??
多様な個性やライフスタイルに合わせた指導を心がけています。
メンタルトレーナーの資格を活かして、心のサポートもいたします。
師範から紹介します!
一般女子全日本型チャンピオンの高橋美波を育て上げた見山道場「親子で空手」の元祖です。
高橋指導員の優しい性格は同世代の壮年部道場生や難しい年頃の中高生の良き相談役でもあります。
指導ではわかりやすく丁寧な解説に定評があり、自らも率先してカラダを動かし古武道(棒術)の試合で入賞歴があります。
- 2012年
- ・極真館型競技錬成大会
棒術の部 4位 - 2013年
- ・極真館型競技錬成大会
棒術の部 3位 - 2013年
- ・南東北空手道選手権大会
棒術の部 準優勝 - 2014年
- ・南東北空手道選手権大会
棒術の部 準優勝 - 2015年
- ・南東北空手道選手権大会
棒術の部 準優勝 - 2016年
- ・極真館秋季型競技錬成大会
棒術一般の部 準優勝 - 2017年
- ・極真館春季型競技錬成大会
棒術一般の部 3位
正指導員
弐段- 生年月日
- 2002年7月8日生
- 出身地
- 埼玉県 蓮田市
- 趣味
- 嵐の音楽・ライブ鑑賞
担当クラス
- 月曜日:
- 少年中級クラス
少年上級クラス - 金曜日:
- 組手選手クラスB
組手選手クラスA
選抜クラス
真剣勝負ルールクラス - 土曜日:
- 幼年クラス
少年初級クラス
少年中級クラス
少年上級クラス
入会者の方に一言
選手として学んできたこと、経験したことを生かした指導ができるよう努めてまいります。
私たちと一緒に、自分のペースで楽しく空手を学びましょう!
師範から紹介します!
小学校1年生から現在まで毎年輝かしい入賞歴がある今年20歳の指導員です。
厳しい道場稽古や苦しい状況にも常に明るく前向きな姿勢で真面目に17年間、稽古に取り組んできた結果です。
小・中学校では生徒会長、高校では全日本女子ボクシング選手権大会優勝、現在、早稲田大学でボクシング部所属。
英会話も堪能で海外支部との交流では私の通訳も務めてくれます。
文武両道を実践して道場生からはもちろん保護者の皆様からも憧れの存在の指導員です。
- 2009年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学1年女子の部 優勝 - 2010年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学2年女子の部 優勝 - 2011年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学3年女子の部 優勝 - 2012年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学4年女子の部 優勝 - 2013年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学5年女子の部 優勝 - 2014年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
小学6年女子の部 準優勝 - 2015年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
中学女子の部 優勝 - ・第15回南東北空手道選手権大会
型 中高生女子の部 第3位 - ・型競技錬成大会 中学女子上級の部 優勝
- 2016年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
中学女子の部 優勝 - ・第16回南東北空手道選手権大会
型 中高生女子の部 優勝
組手 中学生女子の部 準優勝 - ・型競技錬成大会 中学女子上級の部 優勝
- ・全関東空手道錬成大会
中学2年生女子重量級の部 優勝 - ・第13回埼玉県青少年空手道選手権大会
中学2年女子の部 優勝 - 2017年
- ・全世界青少年型競技空手道選手権大会
中学生女子の部 優勝 - ・全世界青少年空手道選手権大会
女子14~15歳 +55kg 第3位 - ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
高校生女子の部 優勝 - ・第17回南東北空手道選手権大会
型 中高生女子の部 優勝
組手中学生女子の部 優勝
棒対打 第3位
優秀選手賞 - ・型競技錬成大会 中学女子上級の部 優勝
棒術 中学生の部 優勝 - ・関東空手道錬成大会
中学3年生女子重量級の部 優勝 - 2018年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
高校生女子の部 優勝 - 2019年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
高校生女子の部 優勝 - ・全日本型競技空手道選手権大会
一般女子の部 優勝 - 2022年
- ・全日本型競技空手道選手権大会
一般女子の部 優勝 - 2023年
- ・全日本型競技空手道選手権大会
一般女子の部 優勝 - 2024年
- ・全日本型競技空手道選手権大会
一般女子の部 優勝
正指導員
弐段- 生年月日
- 2004年9月10日生
- 出身地
- 埼玉県 伊奈町
- 趣味
- 格闘技観戦、旅行
担当クラス
- 土曜日:
- 一般合同クラス
幼年クラス
入会者の方に一言
空手を始めた2歳半の頃はじっとしていられず、よく母親にも叱られていた自分ですが、見山師範をはじめ先生方の教えを通じて成長することができました。空手の技術だけではなく、礼儀なども学ぶことができます。
一緒に空手を楽しみましょう!
Let’s start karate and have fun together!
師範から紹介します!
2歳半から道場に通い続けて18年。ヤンチャな少年時代を過ごしながらも数々の大会で入賞を重ねて来ました。
現在は立教大学でアスリートに向けたスポーツウェルネス学を専攻しながら見山道場指導員を務めています。
頭の回転が早く瞬時に武道の専門的解説の英会話通訳は盧山会長も絶賛する極真館総本部公認国際指導員でもあります。
- 2015年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
棒術 優勝 - 2016年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
棒術 優勝 - 2017年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
棒術 優勝 - 2018年
- ・全日本青少年型競技空手道選手権大会
棒術 優勝 - 2023年
- ・秋季全日本空手道選手権大会
棒術一般男子 優勝 - ・全日本型競技空手道選手権大会
一般男子 第3位 - ・第26回 冬季キューポラ杯
組手の部 一般男子 優勝 - 2024年
- ・全日本型競技空手道選手権大会
一般男子 第4位 - ・第18回埼玉県大会
型の部 一般男子 優勝 - ・第18回埼玉県大会
棒術一般 優勝
弐段
- 生年月日
- 1988年9月16日生
- 出身地
- 千葉県 市川市
- 趣味
- 読書、ゲーム
担当クラス
- 土曜日:
- 一般合同クラス
幼年クラス
入会者の方に一言
子どもからでも、大人からでも、始める時期に関係なく、誰もがひたむきに頑張れる道場です。
空手を通して得た経験は、きっと人生の糧となります。
いっしょに自分を磨いてみませんか。
師範から紹介します!
大人から始めた空手。もちろん武道経験はゼロでしたが、誰よりも努力を重ねて全日本大会で活躍する選手に急成長。
今でも自身の稽古に励む傍ら、選手生活の経験を活かして後輩たちの指導にも携わっております。
女性ならではのきめ細やかな視点での指導で、女性道場生も安心して稽古に励むことができます。
- 2024年
- ・秋季全日本空手道選手権大会
棒術 高校・一般女子 準優勝